SHIBUYA QWSでは日々どのようなことが起きているのだろうか…?
~そもそもSHIBUYA QWSって?~

共創施設
SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)
QWS は「渋谷から世界に問いかける、可能性の交差点」をコンセプトに、多様なバックグラウンドや活動領域の人たちが交差交流することで、“新しい社会価値につながる種”を生み出すことを目指す会員制の共創施設です。
QWS ではイノベーションを目的に置かず、まず問いや課題を起点に取り組むことが重要であると考えており、施設内では世代・領域を問わず多様なひとびとが混ざり合いながら、価値創造に向けて対話とコラボレーションを繰り広げています。
▼5分でQWSが丸わかり!
▼ピッチの雰囲気を見てみる!
~QWSの日常風景をのぞいてみる~
▼早速QWSの日常を見てみましょう
▼QWS内は完全フリーアドレス。チームで島を作るも良し、他の会員と相席をするも良しと使い方はその日のあなた次第!
▼館内にはカフェ「HinT」が。到着して今日1日のスタートを切るためのコーヒーを頼んだり、疲れてきたときにお気に入りのドリンクでほっと一息ついたり…
▼会員同士一つの机に集まりディスカッション。年齢・性別・領域を超えて新しい社会価値の種を生み出すため日々共創を行っています。
▼白衣を着た「コミュニケーター」が壁打ち。さりげない会話から多くのアイデアや事業の可能性を引き出します。
▼QWSはいたるところでイベントが行われている。今日は会員同士の交流イベント「QWS MEETUP」に参加してオモシロ人材と出会う!
▼今度はワークショップに参加。アイデアを出すのはもちろん、他の人の出したユニークなアイデアに触れ自分の引き出しを広げます。
ご紹介したのはほんの一部分にすぎず、QWSでは日々面白いことが様々起きております。
少しでも気になった方はぜひQWSに一度お越しください!
お待ちしております!
SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)各種SNS